佐賀県支部のご案内
東京国際大学霞会(同窓会)佐賀県支部です。
皆様の参加をおまちしております。
新着情報
佐賀県支部総会開催予定
開催日:2021年10月上旬
時間:18:00~
会場名:佐賀市内ホテル
会場電話番号:
懇親会費:4,000円
担当者:坂本進助
担当者連絡先:090-4980-1210
*諸事情にて変更される場合があります。
直近の情報をご確認ください。
佐賀県支部総会および懇親会 開催報告
支部設立後第3回目の支部総会を九月三十日(日)佐賀市内のホテルで開催しました。
大型台風二四号の進路によっては延期かと心配しましたが、昼時間帯に強風が吹いたものの、支部総会を無事に開催することができました。
~今年のなんと、前年に続いて天然災害の多いこと。~
平成二九年度の活動及び収支報告の後、七月に企画していた第一回目の支部親睦ゴルフが豪雨により中止したこともあり、今年度は翌春の四月に開催しよう、会場は武雄市で行おう。支部総会を九月の最終週の土・日いずれかで行おう。それと支部会員の増強に向けて会員の掘り起こしを各自で行おうと、話が纏まりました。
会食の席では、各自の現況報告がなされ、ホノルル・マラソン無事完走、次のチャレンジは三月の「さが桜マラソン」へのエントリー。健康診断から重大な疾患が見つかり手術をした。・・・老親の介護のこと、地方政治の在り様のこと等、話が弾み楽しい時間を過ごすことができました。まして今回は、「霞会」の支部フラッグを掲げての総会でしたので、支部会員相互間の親睦がより増した感がありました。
平和な日々とはいえ、地政学的なリスクは依然として大きなものがありますし、自然災害の大きさ・甚大さに心痛める日の絶えることもありません。とはいえ「日日是無事」霞会会員の皆様の前進を期待してやみません。
霞会 佐賀県支部総会 開催報告
支部設立後第2回目の支部総会を10月14日土曜日に佐賀市内の前年度に同じホテルで開催しました。
平成28年度の活動及び収支報告、その他として支部のフラッグ作成に向けて新潟県支部旗を参考してあれやこれやと話し、全国の支部長会の折に本部に聞いてみようということで落ち着き、本命の懇親会に移りました。
顔を合わせる機会そう多くはないことから改めて自己紹介をすることとなり、その中で何でTIUを志望したの・・を織り込んで各自に行い、そうだ、そうだ、そんなこともあった、あそこの飲み屋はどうなっているだろうか、話題は尽きず楽しい時間を過ごすことができました。
もう一点皆様にお知らせです。塚原先輩(3期生)古希を記念して、ファミリーで11月開催のハワイ・ホノルルマラソンにエントリーしていると、それならば是非にも浅田真央と肩を並べて走ってる姿を写真に収めてきて、とか、それは、それは、盛り上がりました。
塚原先輩「あっぱれ」皆の拍手で本日の霞会支部総会懇親会を終了しました。
平和な日々とはいえ、地政学的なリスクが大きくなっていますし、高齢化、過疎化だ、人口知能だ・・騒々しくもあります、皆様脳みそを鍛えましょう、大学の後輩が箱根を走るのですから、OBも色々な分野で走り続けましょう。
平成28年「支部総会」のお知らせ
下記のとおり佐賀県支部の支部総会ならびに懇親会を開催いたしますので、ご参集のほどよろしくお願いいたします。
日時:9月24日(土)19時より
場所:四季彩ホテル 千代田館
佐賀市高木瀬町東高木216-1
0952-32-5115
お問合せ・参加お申し込みは下記宛にお願いいたします。
佐賀県支部
支部長 立野大輔 090-8831-9032
副支部長 坂本進助 090-4980-1210
佐賀県支部のご案内
東京国際大学霞会(同窓会)佐賀県支部です。
皆様の参加をおまちしております。
新着情報
佐賀県支部総会開催予定
開催日:2021年10月上旬
時間:18:00~
会場名:佐賀市内ホテル
会場電話番号:
懇親会費:4,000円
担当者:坂本進助
担当者連絡先:090-4980-1210
*諸事情にて変更される場合があります。
直近の情報をご確認ください。
佐賀県支部総会および懇親会 開催報告
支部設立後第3回目の支部総会を九月三十日(日)佐賀市内のホテルで開催しました。
大型台風二四号の進路によっては延期かと心配しましたが、昼時間帯に強風が吹いたものの、支部総会を無事に開催することができました。
~今年のなんと、前年に続いて天然災害の多いこと。~
平成二九年度の活動及び収支報告の後、七月に企画していた第一回目の支部親睦ゴルフが豪雨により中止したこともあり、今年度は翌春の四月に開催しよう、会場は武雄市で行おう。支部総会を九月の最終週の土・日いずれかで行おう。それと支部会員の増強に向けて会員の掘り起こしを各自で行おうと、話が纏まりました。
会食の席では、各自の現況報告がなされ、ホノルル・マラソン無事完走、次のチャレンジは三月の「さが桜マラソン」へのエントリー。健康診断から重大な疾患が見つかり手術をした。・・・老親の介護のこと、地方政治の在り様のこと等、話が弾み楽しい時間を過ごすことができました。まして今回は、「霞会」の支部フラッグを掲げての総会でしたので、支部会員相互間の親睦がより増した感がありました。
平和な日々とはいえ、地政学的なリスクは依然として大きなものがありますし、自然災害の大きさ・甚大さに心痛める日の絶えることもありません。とはいえ「日日是無事」霞会会員の皆様の前進を期待してやみません。
霞会 佐賀県支部総会 開催報告
支部設立後第2回目の支部総会を10月14日土曜日に佐賀市内の前年度に同じホテルで開催しました。
平成28年度の活動及び収支報告、その他として支部のフラッグ作成に向けて新潟県支部旗を参考してあれやこれやと話し、全国の支部長会の折に本部に聞いてみようということで落ち着き、本命の懇親会に移りました。
顔を合わせる機会そう多くはないことから改めて自己紹介をすることとなり、その中で何でTIUを志望したの・・を織り込んで各自に行い、そうだ、そうだ、そんなこともあった、あそこの飲み屋はどうなっているだろうか、話題は尽きず楽しい時間を過ごすことができました。
もう一点皆様にお知らせです。塚原先輩(3期生)古希を記念して、ファミリーで11月開催のハワイ・ホノルルマラソンにエントリーしていると、それならば是非にも浅田真央と肩を並べて走ってる姿を写真に収めてきて、とか、それは、それは、盛り上がりました。
塚原先輩「あっぱれ」皆の拍手で本日の霞会支部総会懇親会を終了しました。
平和な日々とはいえ、地政学的なリスクが大きくなっていますし、高齢化、過疎化だ、人口知能だ・・騒々しくもあります、皆様脳みそを鍛えましょう、大学の後輩が箱根を走るのですから、OBも色々な分野で走り続けましょう。
平成28年「支部総会」のお知らせ
下記のとおり佐賀県支部の支部総会ならびに懇親会を開催いたしますので、ご参集のほどよろしくお願いいたします。
日時:9月24日(土)19時より
場所:四季彩ホテル 千代田館
佐賀市高木瀬町東高木216-1
0952-32-5115
お問合せ・参加お申し込みは下記宛にお願いいたします。
佐賀県支部
支部長 立野大輔 090-8831-9032
副支部長 坂本進助 090-4980-1210